股関節(前面) 2018.12.25下半身, 効果的な貼り方, 腿 使用するテープ:New-HALE I-TAPE 30cm 登山の登りで片方の足に頼りすぎたり、冬場の寒さで前屈みで走っていると違和感が発生しやすいです。 ● STEP1 もものつけ根(腸腰筋)がのびるように足を前後に開く(後ろ側の明日のカカトは地面につけなくてもよい)。 次に、上半身(胸)を反らせながら、おしりの上に手を添え、もものつけ根が伸びるところまで骨盤をグッと自分の手で前に押し出す。 ● STEP2 足のつけ根をさわり、筋肉のラインが感じられる場所にテープの長さ方向の中心がくるようにテープの貼り始め位置を決める。 残りのテープは伸ばさず下方向に貼り付けて完成。 ※実際にはテープを素肌に直接貼ってください。写真は貼り付ける場所を示すためのイメージです。 Tweet Share +1 Hatena RSS feedly 投稿者: New-HALE 下半身, 効果的な貼り方, 腿 AKT-5cm, I-TAPE30cm 股関節(側面) 手首から肘外側 関連記事一覧 足の甲 前スネ(前脛骨筋) 足底横アーチ フクラハギ外側 足首|固定レベル3 シンスプリント 膝下 横アーチ:つま先側 もも外側(腸脛靭帯)