New-HALE
私はランナーの皆さんへトレーナー活動することが多いのですが、
その際テーピングサポートしてもらいたい具体的な要望や関節や筋肉に対する様々な悩みを聞いてきました。
原因を突き詰めていくと、どうやら日常の曲や仕事での姿勢の悪さなどといった日頃からの体の歪みが影響し、
スポーツをした際バランスが崩れトラブルが発生する傾向が高確率だとわかってきました。
それを解消するために考案した三つのストレッチングをここで紹介します。
とてもシンプルで誰もが覚えやすい三つの大きな動きで日常から簡単にバランスを整えることができます。
日頃の体調のバロメーターにもなりますし、運動時の足首や膝股関節への負荷の軽減にもなるので、ぜひ日常的に取り入れてみてください。
実は私自身もこの体操で初フルマラソンで痛めたヒザ痛を改善しました。
ストレッチングとは筋肉の左右差前後さをなくしてバランスを保ち、適切な筋肉の柔軟性を持たせてあげるという役割を持ちます。
ストレッチの際は呼吸を止めないで出来る限りゆっくり深呼吸をしながら行いましょう。
すると筋肉が緩みでリラックスもできます。
息を吐く時には筋肉が緩んでいくイメージを持つとより効果的です。
この三つの体操で左右のバランスを整え柔軟性の左右差をなくしましょう。